就労移行支援とは

 就職へ向けてひとりひとりの出来ることを伸ばしていき、ご本人に合った就労を一緒に見つけていくのが就労移行支援です。就職した後も長く働くことが出来るよう職場定着支援も行います。

 下の絵のように、仕事のスキルだけでなく、健康面や日常生活、他者とのコミュニケーションの取り方等の日々の生活も含めて支援します。

利用対象者

 就労を希望する18歳以上65歳未満の精神障がい・発達障がい・知的障がい・高次脳機能障がい・身体障がい・難病などのある方がご利用されています。

※精神・発達障がいの方に関しては、手帳をお持ちでなくても医師の診断書があればご利用可能です。

ご利用料金

18歳以上の方は、ご本人の所得、またはご本人と配偶者の合計所得(世帯所得)で利用料金負担が決まります。

区分 世帯の収入状況 負担上限月額
 生活保護 生活保護受給世帯  0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1

市町村民税課税世帯(所得割16万円未満)

※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム・ケアホーム利用者を除きます。

9,300円
一般2

上記以外

37,200円

利用例(ご利用者作成)